2016年度 針江浜ヨシ焼き予定です。
Tweet針江浜のヨシ焼きの予定が決まっています。 2016年2月6日土曜日 午後1時火入れの予定です。 前日までの天候や下草の乾燥状況により変更される場合があります。 動画は2013年のヨシ焼きです。(私のライブラリに […]
続きを読む →Tweet針江浜のヨシ焼きの予定が決まっています。 2016年2月6日土曜日 午後1時火入れの予定です。 前日までの天候や下草の乾燥状況により変更される場合があります。 動画は2013年のヨシ焼きです。(私のライブラリに […]
続きを読む →Tweet「日本遺産」の初選定18件のひとつとして「琵琶湖とその水辺景観~祈りと暮らしの水遺産」が認定され、『針江・霜降の水辺景観』はその主要な構成要素になっています。 針江・霜降水辺景観まちづくり協議会ではこれまで発行 […]
続きを読む →Tweet今年の「かばた」は何やら賑やかです。 琵琶湖周辺は日本遺産に登録され、ここ針江もその一員に加えていただきました。見学される人も認定以降、マスメディアに紹介されたことも手伝って、連日多くの方にお越しいただいており […]
続きを読む →Tweetみなさん、もうお気づきになりましたか? 針江生水の郷をgoogleマップで見ると、施設の分類マークは「ミュージアム」に変更しています。 私たちの生活しているフィールドをありのままに・・・・・遠い昔から滾々と湧き […]
続きを読む →Tweet公式WEBサイト「針江生水の郷」7月22日現在で17ページ、写真42枚、PDFファイル17ヶ、文字数12,101文字となりました。 今回の主な追加は当委員会の受賞歴やフォーラムなどのイベントをどれだけ開催してき […]
続きを読む →Tweet 去る7月9日に琵琶湖汽船のMEGUMIをお借りして、大人のフローティングスクールびわ湖学習会を開催しました。水産多面的機能発揮対策事業として行われたフォーラムです。少々報告が遅くなったうえ、まだ書きかけですが […]
続きを読む →Tweet重要文化的景観とは、平成17年の文化財保護法の改正で誕生した新しい文化財の種類の一つで、自然と人の暮らしが作り上げてきた文化的な風景全体をさしています。針江区と霜降区は「高島市針江・霜降の水辺景観」がこの選定を […]
続きを読む →Tweet昨日は水産多面的機能発揮事業の学習会を開催。 琵琶湖汽船のMEGUMIに乗って80人余りで実施しました。朝から嘉田由紀子元知事のお話、昼一から、沖島で漁師さんから話を聞き、帰りの船ではパネルディスカッションとて […]
続きを読む →Tweet珍客! 川端に飼っている鯉を食べにやって来ます。 でも、防鳥網を張ったので、諦めたようです。 タイムラプスで撮影しています。 珍客!川端に飼っている鯉を食べにやって来ます。でも、防鳥網を張ったので、諦めたようで […]
続きを読む →Tweet今後ともご愛顧をよろしくお願い致します。 またご意見などございましたら、掲示板などにいただけますと助かります。
続きを読む →