取材・ロケに関する注意事項

ここ高島市新旭町針江地区は、2004年に放送されたNHK特集「映像詩里山Ⅱ 命めぐる水辺」で紹介されたように湧水溢れる自然の恵みを大切に暮らしている地域です。
「針江生水の郷委員会(はりえしょうずのさといいんかい)」は、番組の放映をきっかけとして、国内外からお越しになる来訪者とのトラブルを起こさないようお迎えするために、針江地区内および個人宅敷地内にある「かばた」について、所有者の許可を得た場所を見学させていただくという規律ある案内を行なうため、針江区の地域住民により2004年に設立されました。

当会を通じた「かばた見学」では、個人や団体だけでなく、企業・メディアによる「取材」「ロケーション撮影」も受け付けています。ただし、本会の趣旨に賛同し、以下のルールを遵守することが条件です。

【取材・ロケに関する注意事項】

(1) 企画書の作成・提出と事前承認:
取材・ロケの実施に当たっては「針江生水の郷委員会」の承認が必要です。
法令や公序良俗に反する行為、地域の風紀を乱す行為、無断での撮影・取材は固くお断りします。
承認を得るためには、取材目的、内容、体制、個人情報の扱い等が客観的に把握できる「企画書」を作成いただき、事前に提出してください。その後、協議を行って承認の可否を決定します。
企画書の様式については問いません。

(2) 料金について:
取材・ロケには、半日(3時間)あたり以下の料金を申し受けます。
画像撮影なし・静止画…¥10.000
動画…¥30.000
(料金には消費税・駐車料金を含みます)
私たちのスタッフが同行し、サポートを行います。

(3) 取材・ロケができない日:
地域行事や祭礼等の開催日など、取材・ロケをお受けできない日時があります。
詳細については事前にご確認ください。
針江集落内では私たちの承認なく取材・ロケを行うことは許されません。